翠渓会静岡支部・支部釣行(西部)【初陣】2
翠渓会静岡支部・支部釣行(西部)【初陣】2
『やっと行って来ました』2
今年は初物から良い魚に出会えたので、気分も良くなり、さらに沢を詰める。ポイントとしては悪くないのだが、初物以降は当たりが遠のく。やはり普段の環境があまり良くないのか?本流との出合いが、かなり下に見える所まで上がった所で、見切りを付ける。先程のは貴重な一匹だった様だ。本流に戻り、当たりが無いまま遡行を続けると、また左岸に沢が現れた。こっちの方が1本目よりも水量があり、土砂も少ないので、見込みがありそうだ。今日師匠はまだ1匹目が出ていないので、この沢は師匠に譲った。自分は、あまり期待できない本流のブッツケを探る事に。(今回の画像です)やはり当たりは出なかったが、春らしい渓相を楽しめた。新緑がちらほらする中に、ヤマツツジやヤマザクラのピンク系の色が映えて綺麗だ。あまり時間がたたない内に、師匠が戻って来た。渓相は良いのだが、当たりは無しとの事。先行者が入ってしまったのだろう。再び本流を遡行して行くと、本日2個目の堰堤が現れた。師匠によると、この堰堤を越えれば、本日の目的地に入れるそうだ。これを越えれば本番という事だ。堰堤の直下からは右岸に取り付けそうだが、最後堰堤上に降りる辺りが危なそうに見える。今日は無理するつもりはないので、少し戻って巻き道で高巻く事にした。巻き道はしっかりしているのだが、とにかく高度を上げ続けて、なかなか水平道にならない。しびれを切らして、水平道にチャレンジしてみるが、昔の道は落ちてしまっていた。ここも安全第一で無理はせず、さらに高度を上げた。そろそろ稜線近くになってきた所で、高度計を見ると、川床から150m登っていた。この時既に二人ともバテバテで、例え水平道に入っても上下150mの往復をする体力は残っていない。二人で顔を合わせて、本日の目的地は諦める事にした。(師匠は、ボーズでした。ごめんなさい)結局これが正解だった様で、一度川床に降りて、再び対岸を登って山道に戻る時は、二人とも足がもつれてかけていた。帰り道は、師匠のレクチャーで山の花を眺めて、春の山を楽しんだ。